フィリピンを襲った洪水の被災者へ、緊急支援のお願い!

3年前の 9月26日、フィリピンの首都マニラを台風オンドイ(日本では台風16号)が襲い、多くの被災者を出しました。今年8月、マニラは再び、長期の洪水により、台風オンドイに匹敵する被害に見舞われています。マニラAKCDFから緊急支援の要請が来ています。フィリピンAKAYプロジェクトをともに創る会では、支援活動を始めました。協力をお願いします。

AKCDFからの支援要請文

:日本の友人のみなさんへ

この数週間、マニラ首都圏およびルソン島全土は集中的な激しい雷雨に見舞われました。これほどの豪雨は近年に例がなく、マニラ首都圏にあるすべての河川とダムが氾濫し、大規模や洪水と地滑りを引き起こしました。これによって命を落とした人もおり、多くの人びとの家と家財道具が水没しました。

2012年8月8日の時点で、フィリピン政府、民間団体および主要報道機関は、今回の災害によって19名が死亡し、少なくとも100万人のフィリピン人が直接的な影響を受けていると発表しています。

3年前の台風「オンドイ」によって壊滅的な被害を経験したのは、主に河やダムの周辺に暮らすスラムの人びとでした。今日、まったく同じ人びとが、ふたたび愛するものを失い、家と家財道具を流されて途方に暮れています。彼/彼女らの多くはいま避難所で暮らしていますが、そこで最も必要とされているものは、なによりもまず生き延びるための食料であり、それは飢えた子どもたちに対してより差し迫った必要性をもっています。

このような切迫した状況にあたって、災害のさなかで物資の深刻な欠乏状態にあるすべての子どもたちに配慮する精神、および相互扶助の精神に基づいて、AKCDFは日本の友人と支援者のみなさんに19万円の財政援助をお願いしたいと思います。頂いた資金はすべて、被害にあった子どもたちとその家族への食料援助に充てさせていただきます。

AKCDFは米、麺類、肉、野菜、牛乳などを大量に購入し、今後3ヶ月にわたって洪水被害に見舞われた子どもたちとその家族に対して、継続的な食料配給をしたいと考えています。

AKCDFは本日(2012年8月8日)からの15日間、洪水によって壊滅的被害を受けた都市貧困地区の500人の子どもたちとその家族に対して、彼/彼女らが破壊された家屋を修繕し、以前のようにコミュニティで暮らせるようになるまで毎日食料配給をしたいと考えています。

それ以降の2ヶ月半(8月中旬から10月)の期間、AKCDFは1週間に1度(合計で10日間)の食料配給を継続し、家財道具を失った200人の子どもたちとその家族の生活再建を支援しようと計画しています

500人に1日分の食事を提供するには5,000ペソが必要です。5,000ペソあれば、米50キロもしくはスパゲティー20キロに加え、肉、野菜、牛乳を購入することができ、温かいお粥もしくは鶏肉と野菜のスープヌードルを大鍋5つ分、作ることができます。従い、最初の15日間で合計75,000ペソ必要となる計算です。200人を対象とした8月中旬以降は、週1回、計10日間の支援に20,000ペソが必要となります。AKCDFがこの3ヶ月間に及ぶ食料支援プログラムを滞りなく実施できるよう、皆さんのご支援、ご協力を心からお願い申し上げます。

「オンドイ」被害の時と同様、現在AKCDFは一時避難施設として活動しており、特に被害が甚大であったマラボン市およびカロオカン市在住の被害者をサポートしています。AKCDFは、災害発生直後にもっとも迅速に支援活動を開始した組織のひとつであり、周辺住民からの信頼を得ています。私たちは、被害にあった子どもたちとその家族に粥や野菜、スープなどの温かい食事を届けるために都市貧困地区へ直接出掛けて活動を続けています。

想像を絶する災害の渦中にあって、満足な支援を得られない子どもたちの冷たく疲労困憊した身体を暖めてあげることが私たちの役目であると思っています。たとえ少量であっても、彼/彼女らに食事を届けたい。どうか私たちのささやかな活動をご支援いただけますよう、お願い致します。

被害者にとっての厳しい時期は災害後もしばらく続きます。子どもたちとその家族が生活を建て直し、ふたたび生きる希望を得てゆくためにも、ともに支援を続けていきましょう!

Dear friends in Japan

In the past week, strong and non-stop rains and thunderstorms have hit Metro Manila and the whole of Luzon island in the Philippines. For the first time in many years, all creeks, rivers and water dams within Metro Manila overflowed; causing deadly floods and landslides which killed several persons and put many people’s houses and livelihood underwater.

As of August 8, 2012, the Philippine government, private sector and several news agencies have reported that 19 people have been killed and at least 1 million Filipinos have been directly affected by this disaster.

Less than three years after typhoon “Ondoy”, the people who live mostly in slum areas near the rivers and dams who were affected at that time are the same people who AGAIN lost their loved ones, houses and livelihood today. Many of them now live in evacuation centers and their immediate need, more than anything to survive is FOOD, especially for their hungry children.

In these challenging times, and in the spirit of helping one another and caring for EVERY child who is in great need especially during disasters, AKCDF would like to appeal for financial assistance in the amount of JPY190,000 from our friends and supporters in Japan to be able to help feed these children and families.

AKCDF hopes to buy huge amounts of rice, noodles, meat, vegetables and milk to feed children and families affected by the floods continuously for the next three months.

For the first fifteen (15) days starting today, (August 8, 2012,) AKCDF hopes to feed 500 children and their families living in urban poor communities devastated by floods EVERY DAY until they are able to fix and return to their homes which were destroyed by rains and floods.

For the next two and a half months (mid August, September and October 2012), AKCDF hopes to continue feeding 200 children from these affected families ONCE A WEEK (totaling 10 days) to help their parents and relatives recover their lost livelihood from this disaster.

To be able to feed 500 people for one (1) day, AKCDF would need 5,000pesos to buy 1 sack of rice or 20 kilos of noodles; several kilos of meat, vegetables and milk which will be used to cook five (5) big containers of porridge or chicken vegetable noodle soup. This amounts to 75,000pesos for 15 days; and 20,000pesos for the 10-day feeding of 200 children. We hope that you could help us raise this amount to help AKCDF continue this feeding program for the next three (3) months.

Just like the time of typhoon Ondoy, AKCDF now serves as a shelter/evacuation center for flood victims living in the areas of Malabon and Caloocan cities- two cities greatly devastated by rains and floods. It also currently serves as one of the very first organizations trusted by the people themselves to go directly to urban poor communities affected by floods to feed hungry children and families with hot food made of porridge, meat, vegetables and soup.

Please help us in our humble mission of warming the cold and tired bodies of helpless children by putting even a small amount of food in their hungry stomachs in these devastating times.

Together let us continue to feed these children and their families in the coming months; as they regain strength and renew their hope to rebuild their lives all over again.

緊急カンパをお願いします!

支援していただいたカンパは、確実にフィリピンAKAYプロジェクトをともに創る会が現地に届けます。 振り込み先は 郵便振り込み/00980-2-147849 フィリピンAKAYプロジェクトをともに創る会お名前とともに、台風支援とお書き下さい。

3年前の台風オンドイの被害状況

 イーストリバーサイドでは多くの家が流され、その他の地域も相当な被害です。AKCDFのスタッフも、エステリータ先生、AKAY縫製チームのアリスさん、AKAY KABATAANのフローレンスさん、料理担当のアミーさんの家が崩壊してしまいました。

26日の夜、AKCDFはスタッフとともに、避難してきた親子、家に帰れない労働者に、ロガウ(おかゆ)などの炊き出しと、ずぶぬれの人々に、日本からこの8月に提供した、衣服などを支給しました。

よく9月27日、AKCDF周辺で床上1mもあった水が引き、直ちにAKCDFに救援センターを立ち上げました。ラ・サール・グリーンヒルズ高校や、デ・ラ・サール大学から救援物資がトラック2台で到着しました。早速、缶詰め、ヌードル、米、コーヒー、古着などを付近の家1117個に配りました。ロータリーからも、米、ゆで卵、薬、などが届けられました。AKCDFのスタッフ、卒業生で組織している、AKAY KABATAANの若者、大学生などがボランティアスタッフとなり、手際良く住民に配布しました。

AKCDFは、引き続き毎日おかゆ、ゆで卵などを少なくとも400家族に配布しています。

 

支援の様子です

目 次
AKAYの歴史

1988:フロリデリサ・ガ ラン ERDC開設

1990 第一回高校生フィ リピンツアー

1992 ERDCを支援す る会発足

1993 ERDCへのスタ ディーツアー開始

1994  子ども交流キャ ンプ開始(志賀高原)

1996 子どもフィリピン ツアー開始

1997 ポール・ガランコ ンサート開始

1998 ERDC法人化 AKCDF設立

1999 AKAY JAPAN発足 AKAY共同事業開始

2003 AKAY YOUTH JAPAN  (AYJ)発足

2005 AKCDFの若者 組織AKとAYJの 共同事業開始

2007 KAMANABA 地域住民の生計自立 プロジェクト開始

2009 ポトレロ区で 「子どものための平 和な地域宣言」採択

2009 9月台風オンドイ被災者支援

2011  以降毎年1月または2月 子供のための平和な地域への旅 ピースフォーラム・キャンプ実施

2016  文部省マラボン支局と協力して ALS(高校中退者などのために高卒資格を取得させるためのプログラム)開始

毎年  そのほか7月には、日本からの医療団による健康診断、8月、日本の縫製指導者による縫製トレーニングなどにも取り組んでいる